Quantcast
Channel: NORTH BIRD 2007
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part4

$
0
0
遂に日本最東端のラムサール条約登録湿地に来た
春国岱・風連湖 ~ラムサール条約登録年月:2005年11月 
☆湿地のタイプ:汽水湖、藻場、干潟、砂洲、低層湿原 
☆タンチョウ繁殖地、大規模キアシシギ・オオハクチョウ等渡来地 

 北海道の南東部、根室半島の付け根に位置する細長い砂洲「春国岱」は、オホーツク海と「風蓮湖」を隔てるように横たわっている。「春国岱」は長さ約8km、面積約600haで、砂浜、干潟、塩性湿地、草原、針葉樹林などの様々な自然環境を有し、「風蓮湖」は、周囲約65km、面積約5600haで、13本の河川が流れ込み、湖岸に広大な干潟や、湿原が形成されている。一帯では、干潟にシギ・チドリ類、水面にガンカモ類などの多くの渡り鳥が訪れるとともに、湿原でタンチョウが繁殖している。アサリや、ホッキ貝などの豊富な海産資源があり、伝統的な手掘り漁が行われている。

春国岱 ~2008.5月撮影
イメージ 1

どこまでも続く木道
イメージ 2

エゾシカ がん見
イメージ 3

春国岱の全景(・・とはいかない) 
イメージ 4

やっと鳥・・シロカモメ 
イメージ 5

オオセグロカモメ 
イメージ 6


根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
 春国岱(しゅんくにたい)の自然環境保全と環境教育的活用のため根室市が建設し、平成7年4月14日にオープンした施設。レンジャーが常駐している。
イメージ 7

イメージ 8


Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles