Quantcast
Channel: NORTH BIRD 2007
Browsing all 20 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北の鳥たち ~2007冬 

恵庭公園 11月24日(土)2週間ぶりのフィールド。気温も高く?(9℃)公園内の鳥たちも活発ハシブトガラが人懐こくついてくる・・しばし冬 ひと休み見た鳥:ハシブトガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・アカゲラ・エナガ・ヒヨドリ亜種シマエナガ ~つぶらな瞳亜種ハシブトガラ亜種シロハラゴジュウカラ ~地上に降りる

View Article


2007秋(11月)の見た鳥

11月 2種確認 <現在までに確認した鳥 40種>                                               ☆北の大地で見られる鳥321種(北海道野鳥図鑑)<トピック> 「カリガネ」 ヒシクイの群れに混じる  「オジロワシ」現れる ~長都沼【サギ科:1種】 コサギ【カモ科:1種】 カリガネ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part1

7ヶ月の眠りから復活?したこの間、まったく鳥見をしなかったわけではないブログ更新が久しぶりというだけのこと・・ただし、大きな環境の変化がある。MFを移動したことだ2008年3月、前フィールドから遥か350Km サルルンカムイの里に来た 来たのはいいが、サルルンカムイが見当たらない・・繁殖の時期を迎え湿原に散らばってしまっていた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part2

細岡展望台に向かう途中「細岡ビジターズラウンジ」がある玄関にはラムサール条約登録湿地のシンボルマークがあるラムサール条約  1971年2月2日、イランのラムサール(RAMSAR)という町で開催された「湿地及び水鳥の保全のための国際会議」において「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」として採択された。  世界158ヶ国 1755箇所登録(2008.6.26現在)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part3

春採湖    周囲約4.7km 最深部6mの海跡湖。   昭和12年、ヒブナ(緋鮒:突然変異で黒い色素を欠き赤変したギンブナのこと)の 生息地として国の天然記念物に指定される。  昭和50年に日本では冬鳥であるホシハジロの日本唯一の繁殖地が発見される。  春採湖に、長い間、周辺から約2万人分もの生活廃水が流れ込み、水質汚染が進んだ結果、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part4

遂に日本最東端のラムサール条約登録湿地に来た春国岱・風連湖 ~ラムサール条約登録年月:2005年11月 ☆湿地のタイプ:汽水湖、藻場、干潟、砂洲、低層湿原 ☆タンチョウ繁殖地、大規模キアシシギ・オオハクチョウ等渡来地...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part5

霧多布湿原に来た本当に霧の多いところだった・・ 霧多布湿原 ~登録年月日:1993年6月10日 ☆湿地のタイプ:低層・中層・高層湿原、塩生湿地    北海道東部浜中町の太平洋に面して広がる湿原。長く伸びた砂丘が美しい双弧を描いて海と湿原を隔て、その2つのアーチに囲まれた湿原を琵琶瀬川がゆったりと蛇行する。川の傍ではタンチョウの親子が餌を探し、春から秋にかけて色とりどりの花が湿原を彩る。 琵琶瀬展望台...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part6

自転車専用道「湿原の夢ロード」釧路湿原は懐深い 湿原の中を走る 釧路から阿寒町まで約25km続く湿原を走る自転車道「湿原の夢ロードどこまでも続くような・・アオジの出迎えノビタキ♂ノビタキ♀ ~夫婦でお出迎えノビタキ♂ オオジュリン夏羽

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! ~釧路湿原 北斗

釧路湿原 「北斗」湿原の夏を懸命に生きている・・釧路湿原 北斗誰? ~ノゴマ・・ノゴマ ~かろうじてわかる日の丸湿原の夏を生きる ~オオジュリン鳴く ~コヨシキリ

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! ~釧路湿原 温根内木道

釧路湿原 「温根内木道」遂にサルルンカムイが舞い降りた命 躍動! 湿原の生き物・花たち サルルンカムイ ~湿原の神サルルンカムイの夫婦 ~おめでたい ビジターセンターどこまでも続く木道サバンナイトトンボ~名前不詳トンボ~名前不詳花~ドクゼリ セリ科花~トキソウ(朱鷺草)ラン科夏鳥~ノビタキ♂夏鳥~ノビタキ♀旅立ちのとき~ノビタキ幼鳥

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北の鳥たち ~2007冬 

恵庭公園 11月24日(土)2週間ぶりのフィールド。気温も高く?(9℃)公園内の鳥たちも活発ハシブトガラが人懐こくついてくる・・しばし冬 ひと休み見た鳥:ハシブトガラ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・アカゲラ・エナガ・ヒヨドリ亜種シマエナガ ~つぶらな瞳亜種ハシブトガラ亜種シロハラゴジュウカラ ~地上に降りる

View Article

2007秋(11月)の見た鳥

11月 2種確認 <現在までに確認した鳥 40種>                                               ☆北の大地で見られる鳥321種(北海道野鳥図鑑)<トピック> 「カリガネ」 ヒシクイの群れに混じる  「オジロワシ」現れる ~長都沼【サギ科:1種】  コサギ【カモ科:1種】  カリガネ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part1

7ヶ月の眠りから復活?したこの間、まったく鳥見をしなかったわけではないブログ更新が久しぶりというだけのこと・・ただし、大きな環境の変化がある。MFを移動したことだ2008年3月、前フィールドから遥か350Km サルルンカムイの里に来た 来たのはいいが、サルルンカムイが見当たらない・・繁殖の時期を迎え湿原に散らばってしまっていた...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part2

細岡展望台に向かう途中「細岡ビジターズラウンジ」がある玄関にはラムサール条約登録湿地のシンボルマークがあるラムサール条約  1971年2月2日、イランのラムサール(RAMSAR)という町で開催された「湿地及び水鳥の保全のための国際会議」において「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」として採択された。  世界158ヶ国 1755箇所登録(2008.6.26現在)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part3

春採湖    周囲約4.7km 最深部6mの海跡湖。   昭和12年、ヒブナ(緋鮒:突然変異で黒い色素を欠き赤変したギンブナのこと)の 生息地として国の天然記念物に指定される。  昭和50年に日本では冬鳥であるホシハジロの日本唯一の繁殖地が発見される。  春採湖に、長い間、周辺から約2万人分もの生活廃水が流れ込み、水質汚染が進んだ結果、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part4

遂に日本最東端のラムサール条約登録湿地に来た春国岱・風連湖 ~ラムサール条約登録年月:2005年11月 ☆湿地のタイプ:汽水湖、藻場、干潟、砂洲、低層湿原 ☆タンチョウ繁殖地、大規模キアシシギ・オオハクチョウ等渡来地...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part5

霧多布湿原に来た本当に霧の多いところだった・・ 霧多布湿原 ~登録年月日:1993年6月10日 ☆湿地のタイプ:低層・中層・高層湿原、塩生湿地    北海道東部浜中町の太平洋に面して広がる湿原。長く伸びた砂丘が美しい双弧を描いて海と湿原を隔て、その2つのアーチに囲まれた湿原を琵琶瀬川がゆったりと蛇行する。川の傍ではタンチョウの親子が餌を探し、春から秋にかけて色とりどりの花が湿原を彩る。 琵琶瀬展望台...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! Part6

自転車専用道「湿原の夢ロード」釧路湿原は懐深い 湿原の中を走る 釧路から阿寒町まで約25km続く湿原を走る自転車道「湿原の夢ロードどこまでも続くような・・アオジの出迎えノビタキ♂ノビタキ♀ ~夫婦でお出迎えノビタキ♂ オオジュリン夏羽

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! ~釧路湿原 北斗

釧路湿原 「北斗」湿原の夏を懸命に生きている・・釧路湿原 北斗誰? ~ノゴマ・・ノゴマ ~かろうじてわかる日の丸湿原の夏を生きる ~オオジュリン鳴く ~コヨシキリ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サルルンカムイの里に 舞い降りた! ~釧路湿原 温根内木道

釧路湿原 「温根内木道」遂にサルルンカムイが舞い降りた命 躍動! 湿原の生き物・花たち サルルンカムイ ~湿原の神サルルンカムイの夫婦 ~おめでたい ビジターセンターどこまでも続く木道サバンナイトトンボ~名前不詳トンボ~名前不詳花~ドクゼリ セリ科花~トキソウ(朱鷺草)ラン科夏鳥~ノビタキ♂夏鳥~ノビタキ♀旅立ちのとき~ノビタキ幼鳥

View Article
Browsing all 20 articles
Browse latest View live